石神井川の桜並木はお花見スポット人気度では東京都内13位だが、春には川の両端に約1000本のソメイヨシノ、ヤマザクラをはじめとする桜が咲き競い、小さな川の対岸に届かんばかりの桜のトンネル、双葉町~加賀間の約2kmの桜並木は特にみどころです。
石神井川桜並木見どころ楽しみどころ
小平市に源を発し隅田川に注ぐ石神井川は、川沿いに歩いていくと、江戸時代から桜の名所と知られる北区の飛鳥山まで桜並木が続いています。
川沿いには小さな公園やベンチがところどころにあるので、自分の好きなところ、マイスポットでじっくりと景色楽しむことが出来ます。
この桜並木は1934年に天皇陛下の生誕を記念して植樹されたのがはじまり。
川には区の名前の由来になったとされる「板橋」など数多くの橋があり、その上からは川の両岸に広がる春のパノラマを楽しむことができます。
普段はコンクリートで護岸された川で何の変哲もない風景だが、桜が咲くシーズンには景色が一変。川の流れと枝や花が川面に向かって伸びる桜によって、美しい風景を作り出します。
春の一日、桜を楽しむには最適です。
期間中のイベント
桜が見頃となる時期には、その「板橋」付近でライトアップが行われます。
2017年3月中旬~4月中旬 ぼんぼり・ちょうちん点灯
期間:2017年3月末~4月上旬※桜の開花時期に合わせて実施
時間:18~21時
備考:板橋十景になっている「板橋」という橋の周辺の桜をライトアップしている
桜の花見情報
見 頃:3月下旬~4月上旬
本 数:約1000本
主な樹種:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラほか
開催日時や場所など
所在地:東京都板橋区中板橋ほか
問合先:03-3579-2251/板橋区くらしと観光課
料 金:無料
時 間:24時間開放
定休日:なし
石神井川桜並木へのアクセス
電車の場合
都営三田線新板橋駅より徒歩10分
東武東上線中板橋駅より徒歩5分
車の場合
首都高速板橋本町出入口から都道318号経由1.2km5分
駐車場:なし
詳細な情報の入手はコチラから
■さくらの見所情報 (平成29年の桜・開花情報)
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/051/051914.html
板橋区公式ホームページ
■花見特集2017(石神井川の桜並木)
http://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_107.html
石神井川の桜並木周辺天気・おすすめ服装の情報有り
まとめ
石神井川の桜並木は板橋十景にも選ばれているんだけど、東京都内お花見スポット人気度では他の有名どころと比べたらすごい穴場感…
満開の時期でも都内の他の名所に比べ混雑していないので、余裕をもってゆったりと楽しむ観桜ができます。
コメント