2018年9月23日(日・祝)三陸・大船渡 東京タワーさんままつり開催
東京タワー秋の名物イベント、東京タワーさんままつりが9月23(日・祝)に開催されます。 「第10回 三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」では、恒例の新鮮な大船渡産さんまを、熟練した「さんま焼き師」の〝炭火焼"の技で焼き上げたさんま3,333匹が無料で振る舞われます。秋の味覚を味わいに、東京タワーを訪れてみてみませんか。
東京タワー秋の名物イベント、東京タワーさんままつりが9月23(日・祝)に開催されます。 「第10回 三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」では、恒例の新鮮な大船渡産さんまを、熟練した「さんま焼き師」の〝炭火焼"の技で焼き上げたさんま3,333匹が無料で振る舞われます。秋の味覚を味わいに、東京タワーを訪れてみてみませんか。
今年で42回目を迎える「目黒区民まつり」(目黒のSUNまつり)は2018年9月16日(日)、田道広場公園を中心とした4か所で開催されます。目黒区民まつりのメインイベントは宮城県気仙沼直送の新鮮な5,000匹の炭火焼きさんまが無料提供される「目黒のさんま祭」で、今年で23回目を迎える人気のイベントです。
2018年9月9日(日)東京・目黒駅東口の目黒駅前商店街にて「第23回 目黒のさんま祭り」が開催されます。今年も岩手県宮古市の新鮮なさんま7,000匹が用意され、焼きたて極上の炭焼きさんまが無料で振舞われます。有名な落語「目黒のさんま」にちなんだこのお祭りは、「食べて笑って、お代は無料(タダ)!」を合言葉に、目黒の秋の風物詩となっています。
「さんまは目黒にかぎる!」古典落語「目黒のさんま」のオチから生まれ秋の風物詩となった、炭焼きのサンマが無料で振る舞われる東京さんま祭り。毎年9月には三つの団体が主催するそれぞれのさんま祭りの日程や場所、特徴などを紹介します。