2018年4月28日から5月3日まで明治神宮春の大祭「明治維新百五十年奉祝 春の大祭」が行われます。
明治天皇と皇后の昭憲皇太后をおまつりする、都心にありながら豊かな自然に恵まれている明治神宮で、ことしもさまざまな奉納行事や祭典が予定されています。
5月2日、3日には昭和21年に結成された明治神宮崇敬会の会員が参列して、祭典が執り行われます。
大祭期間中は、御社殿前に神前舞台が設置され日本伝統芸能の継承者とされる方々による「舞楽」や「能・狂言」などさまざまな伝統芸能が奉納され、どなたでもご覧になれます。
明治神宮春の大祭の基本情報
名称 | 明治維新百五十年奉祝 明治神宮春の大祭 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
開催期間 | 2018年4月28日~2018年5月3日 |
開催場所 | 明治神宮 |
料金 | 参拝は無料、宝物館と展示場は耐震工事のため閉館中 |
問合せ先 | 明治神宮社務所 電話番号/03-3779-5511(代) ホームページ/≫公式サイトを見る |
アクセス情報
[/wc_column] [wc_column size=”three-fourth” position=”last”] 電車で行く
◇ JR山手線「原宿」駅より徒歩1分 「代々木」駅より徒歩5分
◇ 東京メトロ 千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>」駅より徒歩1分
◇ 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅
◇小田急線「参宮橋」駅より徒歩5分
[/wc_column] [/wc_row] [wc_row] [wc_column size=”one-fourth” position=”first”]
[/wc_column] [wc_column size=”three-fourth” position=”last”] 車で行く
◇首都高速4号新宿線代々木ICより約5分
第一駐車場、第二駐車場、第三駐車場があります。(無料)
春の大祭時は、混雑する場合あるので、公共の交通機関の利用をおすすめします。
※ 第一駐車場は明治神宮ミュージアムの新設のため、閉鎖中
[/wc_column] [/wc_row]
明治維新百五十年奉祝 春の大祭の祭典と奉納行事
【祭典】春の大祭の祭典では昭和21年に結成された明治神宮崇敬会の会員が参列して、祭典が執り行われます。世界平和を祈る昭和天皇の御製(ぎょせい)からつくられた神楽「浦安の舞」が舞われます。
【奉納行事】大祭期間中は、御社殿前に神前舞台が設置され「舞楽」や「能・狂言」などさまざまな伝統芸能が奉納され、日本伝統芸能の最高峰とされる方々の芸がどなたでも近くで拝見できます。
祭典日程
[wc_row] [wc_column size=”one-half” position=”first”]春の大祭第一日の儀
時間:10:00
春の大祭第一日夕御饌の儀
時間:14:00
場所:御社殿
崇敬者大祭
時間:10:00
場所:御社殿
奉祝行事日程
[wc_row] [wc_column size=”one-half” position=”first”]舞 楽:
振鉾(えんぶ)
央宮楽(ようぐうらく)(左方の舞)
狛鉾(こまぼこ)(右方の舞)
長慶子(ちょうげいし)
時間:11:00
場所:神前舞台
能・狂言:
半能:春日龍神(かすがりゅうじん)
狂言:茶壺(ちゃつぼ)
時間:11:45
場所:神前舞台
三曲:
竹生島(ちくぶしま)
千鳥の曲(ちどりのきょく)
時間:15:45
場所:神前舞台
弓道大会 :
時間:9:00
場所:武道場至誠館
明治神宮崇敬会郷土芸能奉納
①川越氷川の山車行事
川越支部(小中居はやし保存会)
②演舞神楽「狐童」
志木支部(宿組囃子連保存会)
③鈴鹿長宿囃子の夫婦獅子舞
座間支部(鈴鹿長宿囃子保存会)
時間:11:30
場所:第二鳥居(大鳥居)前特設舞台
邦楽邦舞
松の緑 (まつのみどり)
島の千歳 (しまのせんざい)
時間:12:00
場所:神前舞台
薩摩琵琶
奇縁(きえん)
城山(しろやま)
時間:14:30
場所:神前舞台
明治記念綜合短歌大会
時間:13:00
場所:参集殿
舞楽画像
見どころ、楽しみかた など
明治神宮春の大祭では、日ごろ直に触れる機会の少ない日本の伝統芸能を存分に楽しむことができます。
一番の見どころは明治神宮拝殿にて午前10時から11時半ほどの間行われる、崇敬者大祭でしょう。明治神宮崇敬会による神事で9時半には神職らが本殿に向かって参集所を出発し、社殿内に集まった崇敬者らに大太鼓の音で式典の開始が報じられます。
神楽「浦安の舞」が舞われます。その後、能や狂言、舞楽、邦楽邦舞、三曲などの日本の伝統芸能が境内の特設舞台で奉納されます。舞台周辺には簡易席が設けられ、誰でも拝観することができます。
まず、明治神宮に参拝し、そのあとは、宝物館を訪れたいものですが耐震工事のため閉館中です。
しかし、都心にありながら豊かな自然に恵まれている都会のオアシス、明治神宮では見ごろを迎えたツツジ、ヤマブキ、フジなどの花に加え、カエデなどの新緑などが見ごろを迎えます。
新緑もまぶしく散策をするのも気持ちいい季節、明治神宮のパワースポットと言われる宝物殿の近くの亀石、拝殿の前の夫婦楠、大鳥居のすぐ右にある大きな木などをゆっくりとチェックしてみましょう。
明治神宮春の大祭 YouTube
平成二十八年 明治神宮春の大祭 浦安の舞
Super Shadow Channel
2016/05/04 に公開
明治神宮春の大祭の混雑予想
境内は午前中はまだ空いていますが、GW期間中なので、正午を過ぎる頃になると混雑してきます。境内の参道脇にある参拝者休憩所も混雑し、テーブルイス席などは満席になってしまいます。この時期、御苑内にある隔雲亭前のツツジが見頃を迎えます。
むすび
明治神宮春の大祭では日本の伝統文化や境内では初夏にかけての造営の杜(もり)の自然散策も楽しめます。
ただ、明治神宮春の大祭の期間は五月の連休と重なるので大変込み合います。お出かけするのなら午前中がねらい目です。
コメント