平井のお祭り2018(鳳凰の舞・山車の競り合い競演)の日程と見どころ
東京都西多摩郡日の出町の春日神社と八幡神社では、毎年9月29日に近い土日に秋の例祭が行われます。この2つの神社のお祭りは、両方を合わせて「平井のお祭り」と呼ばれていて祭りの見どころ「鳳凰の舞」と「山車の競り合い」は秋の到来を告げる風物詩としても住民に親しまれています。
東京都西多摩郡日の出町の春日神社と八幡神社では、毎年9月29日に近い土日に秋の例祭が行われます。この2つの神社のお祭りは、両方を合わせて「平井のお祭り」と呼ばれていて祭りの見どころ「鳳凰の舞」と「山車の競り合い」は秋の到来を告げる風物詩としても住民に親しまれています。
2018年9月29日(土)と9月30日(日)の2日間、東京・品川区で「第28回 しながわ宿場まつり」が開催されます。江戸時代、日本橋から京都をつなぐ東海道五十三次の最初の宿場町としてさかえた品川宿。その品川の文化と伝統を後世に伝えるためにはじまったお祭りで、今年で28回目を迎えます。
「ふくろ祭り」は東京都豊島区の区民祭りで毎年9月下旬に前半、10月初旬に後半と、2回に分かれて開催されます。前半は、御輿30基余の参加による「御輿の祭典」が行われ、後半は、かっぽれや佐渡おけさ、池袋やっさ踊り、よさこい踊りなどの「踊りの祭典」で、しめくくりに“東京よさこいコンテスト”が行われます。